Beyond the world

-まだ見ぬ世界へ 僕らはただ走り続けるだけさ-

All in Faze "Rocking the Dance Floor vol.2" ありがとうございました。

 

お疲れ様です!

 

 

3月に入り、少しずつ温かくなってくると同時に、花粉が飛び始めてるみたいですね。

 

 

僕の家族は親も兄も花粉症(しかも重症)で、この時期になるとめちゃくちゃ辛そうです。

 

花粉症って体内の花粉の蓄積量が限界を超えたら発症するらしいんですよ。

 

ということはいつ発症してもおかしくないんですよね。

 

完全に防ぐこともできないようで。

花粉、恐ろしや。

 

 

そんな3月の初めですが、日曜日にFUZZで大きなイベントがありました。

 

                               f:id:fuzzbooking_yu:20190307163526j:plain

 

"Rocking the Dance Floor vol.2"

 

 

 

いつもお世話になってるAll in Fazeのレコ発ワンマン。

 

 

2部制でそれぞれに強力なO.Aを引き連れての強気な姿勢。

 

 

日付も昨年の1stワンマンと同じ3月3日。

 

 

 

 

勝負にきてるなぁ、と。

 

 

 

 

先に言っちゃうと、ほんまに、すごいライブやった。(語彙力)

 

 

この日はスタッフとして動いてたんですが、ゆっくり見れるお客さんがちょっと羨ましかったり...

 

 

 

それくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも僕とAll in Fazeの出会いって昨年の1stワンマンなんです。

 

 

 

この日はもともと行く予定はなかったし、ワンマンの存在すら知らなかったんですが、

前日に店長から

 

 

「俺が照明やるからみにきて」

 

 

と連絡がきて、それで見学しに行ったんですよね。

 

 

 

 

たしかKANA-BOONの5DAYSに向けてFUZZの照明セットが一新され、その日が初披露やったんです。たしか。

 

 

f:id:fuzzbooking_yu:20190307164231j:plain

All in Faze (オールインフェイズ)

 

そのときはAll in Fazeなんて聞いたこともない名前やったし、

実際ライブを見てみるとセトリのほとんどがバラード曲やったり、インストのセッションがあったり(しかもめっちゃ上品なやつ)、

このへんでは全くと言ってもいいくらい見かけないタイプのバンドやったんで、

 

 

 

「どこの事務所の人らなんかなぁ。」とか思ってたんですけど、

 

後で聞くとまだ始動したばかりだと。

 

 

 

いやいやいや、んなアホな。

 

 

あんだけかっこいい演奏して、お客さんもしっかり入って、ワンマン成功させてるやん。嘘つかんでええで。

 

 

 

ってのが正直な感想やったんですけど。

 

 

 

 

もうあの時から勝負にきてたんですよね。

 

 

 

 

 

それからVoのまことさんがFUZZのPAとして働き始めて、一気に距離が縮まりました。

 

 

リハーサル見学させてもらったり、企画のときはスタッフとして呼んでくれたり。

 

 

PAや照明の練習相手にもなってもらってました。

 

 

 

f:id:fuzzbooking_yu:20190307163942j:plain

Voのまことさん。僕に敬語使ってたのも懐かしく感じます。

 

 

 

All in Fazeってメンバー一人ひとりが超ハイスペックなんですよね。

 

 

 

知識も技術も半端ないから一緒にいるだけでめちゃくちゃ勉強になるんです。

 

 

 

メンバー変わりつつも、ロック調の曲、ノリにのれる曲、色んな曲が増えてライブの内容もグンとかっこよくなってるのがよくわかりました。

 

 

f:id:fuzzbooking_yu:20190307164735j:plain

 

 

そうして迎えた2ndワンマンなんて、楽しくなるに決まってます。

 

 

 

 

 

 

2部O.Aで出演したVeinrotの吏(ツカサ)さんからライブ中に

 

 

「ジャンルなんて関係なく楽しんでほしい」

 

 

といったような言葉があったんですが、

 

 

 

ほんまにその通りやなぁと。

 

 

f:id:fuzzbooking_yu:20190307164421j:plain

Veinrot(ヴァインロート)

 

Veinrotはいわゆる"V系"といわれるバンドで、けっこう重めのゴリゴリサウンド

 

 

 

僕的にはめちゃくちゃタイプのバンドで、FUZZでのステージがそれはまぁ楽しみで仕方なかったんですが、

その一方で初見のお客さんからどんな反応があるのか気になってました。

 

 

 

 

やはり"一般的"ではないジャンルである以上、どうしても好みは別れてしまうだろうと思っていたから。

 

 

 

 

 

しかし、終演後のお客さんの様子を見てるとしっかり楽しんでもらえてたようで。

 

 

 

ホンマに、よかったなって思います。

 

f:id:fuzzbooking_yu:20190307165318j:plain

 

 

1部のO.Aで出演した音楽かいとくんもVeinrotも、もちろんAll in Fazeもそうなんですが、極論言うと「いいライブ」をされるんですよね。

 

 

 

 

曲はもちろん、サウンド、パフォーマンス...

 

 

 

 

ライブでしか感じられない"それ"が詰まった非常に濃い1日になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

All in Faze はこれからも企画を計画してるみたいですよ。

 

 

まだAll in Fazeを見たことない!って方は、今のうちに見とくべきです。

 

 

こんなにかっこいいバンド、そうそういないですよ。

 

 

f:id:fuzzbooking_yu:20190305144027j:plain

 

 

 

最後に、僭越ながら演者3組の紹介を添えてこの記事を締めたいと思います。

 

 

 

All in Faze の皆さん、音楽かいとくん、Veinrot の皆さん。

 

一緒にイベントを作り上げたスタッフの皆さん。

 

そしてご来場いただいたお客さんに感謝を込めて。

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

~以下、演者紹介~

 

 

 

 

 

 

 

 

・音楽かいと (1部O.A)

                                      

         f:id:fuzzbooking_yu:20190307120113j:plain

 

16歳という若さながらシンガーソングライター、トラックメイカー、プロデューサーとして多岐にわたる活躍を見せる。

数々のライブ、オーディションに参加し、MIKROCK'18にも出場(10/20 TENUGUI STAGE)。最近では「ツタロックフェス」への出場権をかけたオーディションで最終審査まで残るなど、着実に成長を遂げている。

僕も何度かオペさせてもらったんですが、彼はホンマにセンスの塊やなって思いました。「え、ホンマに高校生?」ってなります。何から何まで、レベルがめちゃくちゃ高いです。

これからの活動に要注目ですよ!

 


音楽かいと 『静かな町、線路の音feat.TERA』 (Lyric Video)

 

 

・Veinrot (2部O.A)

f:id:fuzzbooking_yu:20190307122212j:plain

左から 豪(タケシ)[Drum]・まる[Gt.(L)]・吏(ツカサ)[Vocal]・匠眞(ショウマ)[Gt.(R)]・Avel(アベル)[Bass]・中央に 蓮(レン)[Vocal]  (敬称略)


2018年10月より活動。独創的な世界観を持ち、ツインボーカルから放たれる歌詞のひとつひとつが、音が、まるで物語を紡ぐかのようで激しく心を揺さぶられる。そして深く引き込まれるライブパフォーマンスが何よりもの魅力。

昨年12月には池袋Black Hole・梅田Zeelaにて無料ワンマンを決行。

梅田には僕も遊びに行ったのですが、「これが無料でいいのか!」というくらいにボリューム大の内容。(ちなみにO.AはAll in Fazeでした。)

言葉だけじゃ軽くなってしまうのですが、ホンマにかっこいいです。予定合えばお客さんとして改めて見に行きたいです。あと蓮さんとチェキ撮りたいです。

是非、またFUZZでライブしてくださいね!

 


Veinrot - Erica 【Official Music Video】

 

 

・All in Faze

f:id:fuzzbooking_yu:20190307122305j:plain

左から KEI[Gt.(L)]・Moto[Drum]・Makoto[Vocal]・Yuto[Gt.(R)]・Ryuya[Bass] (敬称略)

 

EDM/ROCK/POPなどを融合させた"EDR"という新しいジャンルの音楽を生み出し、大阪を中心に精力的に活動中。2017年12月に三国ヶ丘FUZZにて初ライブ。ここから3カ月たらずにしてワンマンライブ「Rocking the Dance Floor vol.1」を三国ヶ丘FUZZにて決行、約100人を動員。MIKROCK'18出場(10/21 FUZZ STAGE)。

これまでに2枚のシングルと1枚のミニアルバムをリリースし、「Rocking the Dance Floor vol.2」を皮切りに1stフルアルバム「eSCapE」をリリース。

今後の活動からも目が離せない!

 


All in Faze - Loosing My Mind (Official Video)

 

 

 

 

 photographer by おとくん(@shionakg)

 thank you!

 

 

 

 

三国ヶ丘FUZZでは出演者を随時募集中です!☆

 ジャンル・編成・年齢は問いません!

 こんなことしたい!というご相談から

 日々の愚痴まで幅広く対応してます。

 一緒に楽しい時間を作りませんか?

 まずはお気軽にご連絡ください!

 Twitter:@FUZZBOOKING_YU

     Mail:fuzzbooking.yu@gmail.com